スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年01月30日

お食事処ふぃりぴん

みなさんこんにちは!旅の漫遊亀澤です!


先週の1/21~1/24までフィリピンの添乗に行ってました!


今回の添乗ではお客様はゴルフやショッピングなど各自でフリータイムを楽しまれており、観光地に行く機会がなかったのです。


そこで今回は何枚か食事の写真を撮っていたので、その話しでも。


まずは海外に行く際に一番最初にする食事ってなんだかわかります?


そうです。機内食です。


今回はフィリピン航空さんの機内食でした。


往路:シーフー丼




復路:牛丼




往路の機内食はご飯の上にエビやイカ、白身魚がのっており、そこにちょい甘タレをかけています。ジャンルで言えば和食の部類なのでしょう。


復路の機内食は見たまんまの牛丼です。こちらも和食なのでしょう。


そういえば何度か海外に行ってますけど、まだ1度も「ビーフorチキン?」って聞かれたことないな。


続いては朝食。


今回はホテルのレストランで朝食をいただきました。


せっかくだからいろんなものを。と挑みましたがいかんせんメニューが読めない。笑


もう少し英語を勉強しよう。


2日目朝食




3日目朝食


&コーヒー




最初の朝食はよく分からなかったのでとりあえずパンとB・P・E(ベーコンポテトエッグ)。
フィリピンの国民性なのかなんなのか、とりあえず料理が出てくるのが遅い。
注文して30分後て。まぁそこがフィリピンの良さでもあるのですが。


3日目の朝食は少し趣向を変えて現地食っぽいものを。
ご飯とポークの甘すぎ照り焼きとスクランブルエッグ。
フィリピンも米が主食なので日本人は助かるかも。少しお米パサパサしてるけど。
個人的にはこっちの朝食の方が好きかも。


最後は印象に残った御料理の御写真。


バーガー




鶏の足




今回行った場所にはバーガー屋さん?がまぁまぁあって昼間からビールを飲みながらバーガーを。なんて事もしてました。
とりあえずでかかった印象。そして美味かった。この写真とは違う別のバーガー屋さんはもっと美味かった。笑


そして最後は鶏の足。2日目の昼食のときに行った韓国料理屋さんにて。
ワードだけ聞くと美味しくなさそうですが、食べてビックリ!美味しくない!笑
ただただ辛いだけ。肉が付いているのかと思いきやそこまで付いてない。
ただただ辛いだけ。まだバロットの方が美味しいわ。


てな感じですね。写真撮り忘れましたけどフィリピン料理も食べましたよ!


シシグって言う料理なんですが、これがご飯にもビールにも合う!


※写真は私が撮ったものではありません。


他にも日本人の口に合うんじゃないかなー?って言うフィリピン料理がありますのでそれはまた次の機会に。


実際にフィリピンに興味を持ってくれた方にはこのツアーおすすめ。
⇒「GWに行く!フィリピン英語・短期留学10日間」http://www.manyou.biz/%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E3%81%A7%E8%8B%B1%E8%AA%9E-%E7%9F%AD%E6%9C%9F%E7%95%99%E5%AD%A610%E6%97%A5%E9%96%93/

⇒「GWに行く!ボラカイ島5日間の旅」
http://www.manyou.biz/%E3%83%84%E3%82%A2%E3%83%BC/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F-%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3-%E3%83%9C%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%A4%E5%B3%B6%EF%BC%95%E6%97%A5%E9%96%93%E3%81%AE%E6%97%85/


他にもたくさんのツアーがあるのでぜひホームページをチェック!






ではこの辺で。


Chau!


~りゅうまが行く!ぽちゃぽちゃ漫遊記~


  
  • LINEで送る


Posted by カメザワ at 16:55Comments(0)添乗話

2016年01月13日

インバウンド視察 新人の戦い②

みなさんこんにちは!旅の漫遊亀澤です。


今回はインバウンド研修最終日の事を。


初めてだらけを経験できてすごくよかったです。


ではどうぞ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12/27AM5:00


昨夜は宴でしたがこんな時間に起床。


というのも今日は朝からあれに乗るためです。




熱気球ー。


私24歳ながらに気球に乗ったことがありませんでした。


まずどこで乗れるの?って感じですけどね。


車ですぐ近くの広場に向かいまして、阿蘇ネイチャーランドさん協力の下、乗りましたよ熱気球。


熱気球から見る景色はまた格別です。








テンションも上がります。




空の旅はあっという間に終わり旅館へ。


朝食や荷物の準備が終わった我々が次に向かったのが


天空の森




1泊ウン十万もするとの噂を聞きつけた我々は実際にお邪魔して視察をする事に!


ホテルの方がジープで我々をお出迎え




こちらの天空の森さんは東京ドーム16個分の広大な土地の中に宿泊施設が5つしかないとの事。












そしてこのプライベートリバー






裸で川に飛び込んでもいいとの噂も・・・。笑


そんな視察をしている我々に嬉しい歓迎隊が。




贅沢な完全プライベート空間でゆったりと過ごすのはいかがでしょうか。
「天空の森さんホームページ」→http://tenkunomori.net/


こうして我々一向は福岡に帰っていったのであった。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


さていかがでしたか?


今回はインバウンドの研修として視察をしてきましたが、外国人はもちろん日本人の方も楽しめるのでは?と感じました。


みなさんも気になった所があればぜひ一度ご連絡ください!






Chau!


~りゅうまが行く!ぽちゃぽちゃ漫遊記~  
  • LINEで送る


Posted by カメザワ at 13:19Comments(0)研修話

2016年01月07日

インバウンド視察 新人の戦い

みなさんこんにちは!旅の漫遊亀澤です。


明けましておめでとうございます。新年早々風邪を引いてしまいました。


ある意味良いスタートを切れたと思っております。


さて今回は、2015年の年末に行ったインバウンド視察旅行in阿蘇・霧島のことを。


だいぶ日にちも空いちゃったのですが、見てください。どうぞ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
12/26朝10:00


我々旅の漫遊スタッフ一同はある場所へと車を走らせる。


そう今回はインバウンド視察のためいくつかの場所を巡るのである。


まずは福岡から車で走ること約3時間。


「ほたるの長屋」さんへ!




周りには何もなくただただ静かに時が流れるだけの空間。














さらに、女性にうれしい選べるアメニティ。いろいろな種類を設けています。




ゆっくりとご家族やカップル、友人たちと時間を過ごすには最適の場所ではないでしょうか。
「ほたるの長屋ホームページ」→http://www.hotarunonagaya.jp/conci.html


「ほたるの長屋」さんを後にした我々が向かったのは


不動岩


山中にあるとても大きな岩。


その岩自体が御神体といわれており、その地域の方々がお参りをするような所です。








急な階段を登ること約260段








絶景でございます・・・。


ぜーぜー言いながら登った甲斐がありました。


神秘の力を手にした我々が向かった本日最終目的地はこちら。






与謝野鉄幹・晶子ゆかりの宿「蘇山郷」


そうです。本日のお宿です。


疲れた我々を出迎えてくれる心遣い。大変ありがたいですね。






お庭もきれいです。




宴会場も広い!




ですがこの宴会場が我々新人には試練でもあるのです。


夜の宴会も始まりお酒が進んだ頃。


ついにあの時間がやってきます。


そうです。新人たちによる出し物です。


思い出しても恥ずかしいので、写真のみ貼っておきます。(閲覧注意)






(エントリーNo.1 2015年裸踊りスタイリッシュver.)


(エントリーNo.2 チューバッカ2015年ver.)





喜んでもらえたかはさておき、とても良い経験になりました。


そして楽しい宴は夜中まで続くのでした・・・。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて今日はここまで。


次回は初挑戦のあんなことや、鹿児島のすごいところに行っちゃいます。


乞うご期待!






Chau!


~りゅうまが行く!ぽちゃぽちゃ漫遊記~  
  • LINEで送る


Posted by カメザワ at 17:53Comments(0)研修話