スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2016年08月26日

ダーウィン夏季短期留学~ワニと英語と時々Tan~⑧

みなさんこんにちは!旅の漫遊亀澤です!


8/13の18時からMCCのスタッフ、ホームステイ先の方々がサヨナラパーティーを開いてくれました。










まずは校長先生のグラハム先生の挨拶。




「今回初めて留学生を受け入れましたが様々な人のサポートがあって成功しました。皆さんに感謝します。」


と仰っていただけました。


MCCも弊社も始めての試みで不安がありましたが今回このツアーが催行できてよかったと思います。


その後は食事やゲームをしてから参加者の英語でのスピーチ。










何も見ずに・・・。とまではいきませんでしたが自分たちで英文を考え、分からないところは自分から聞いたりと今回の短期留学で成長した姿と感謝の思いをスピーチしました。


最後はホームステイ先の人たち+全員で記念撮影。














このパーティーで一番心に残った言葉は


「さよならは言わないよ。また会おう。」


ジーンと胸にきましたよ。


お別れをした後は計2回の乗り継ぎを経て日本に到着。




さすがにおつかれでしたが、今回のツアーで学んだ事を今後に活かして未来、そして世界へ羽ばたいてほしいと思います!




  
  • LINEで送る


Posted by カメザワ at 13:34Comments(1)添乗話

2016年08月26日

ダーウィン夏季短期留学~ワニと英語と時々Tan~⑦

みなさんこんにちは!旅の漫遊亀澤です!


8/13は朝からとあるホームステイ先のお家へお邪魔しました。


お家へ行ったらあらビックリ。








お庭は広いしプールもあります。


大きなガレージの中にはバギーやバイクも。






卓球台もありました。一般家庭に卓球台なんてあるのね。笑




そして極めつけはブタさん!


※このご家庭は農家ではありません。


そして何がすごいってこちらのお家もガレージもプールも全部自分たちで作ったそうです。


お父さんの日曜大工のレベルが違います。


このお家に来てから2時間ほぼ「すげー」しか言わずに帰りました。笑


その後ポップさんにバスターミナルまで送っていただきダーウィン市内へ。






バスを待っていると日本と同じ位正確な時間でバスが到着。


海外なので時間におおざっぱかと思っていました。笑


バスに乗ると面白い発見が2つ。


まずバスの料金が一律3ドルと物価の高いオーストラリアではすごく安く感じました。


それに加えレシートを持って3時間以内であれば追加料金無しでバスに再乗車できます。




なのでしっかりと計画を立てればかなりの格安で移動ができます。


もう1つはバス車内で音楽が流れていること。


そしてその音楽はそれぞれのバスで違うこと。笑


日本じゃなかなか無いですよね。


30分ほどバスに揺られて向かったのは「Crocosaurvs Cove」




ダーウィン市内でワニを見る事ができる水族館のような。










さらにここの1番の観光スポットは「死の檻」。


こちらのゲージに入った後




大型ワニがいるプールへ入ります。








私は時間の都合上できなかったので次回のチャンスでは必ず挑戦したいと思います。


ワニを見たあとは近くのコンビニの店員に「ワニかカンガルーの肉が食べたい」と言うと「隣の隣の店で食えるぞ」と紹介されたお店へ。




いざ注文してカンガルーミートとご対面!







思っていたのと違う・・・。


こんなオシャレなものとは思わなかった・・・。


気を取り直して食べてみるとめちゃ美味。


コンビーフに近い味なのですがチーズとトマトソースが絶妙でした。


オーストラリアビールも飲んで満足しました。





  
  • LINEで送る


Posted by カメザワ at 13:05Comments(1)添乗話